042-673-7090
192-0372 東京都八王子市鑓水2065-2
現場で作業のお手伝い
こんにちは名尾建材広報の繁木です。
最近は数日ではありますが、現場に手伝い(邪魔?)に行きました。
まずは私も8月に入社したばかりですので、他の社員のみんなとコミュニケーション
が取れる場所はやっぱり現場であること、
また広報や人事の仕事をしていく中で分かりもしないことをお伝えする訳には行かない
と言うことで少し流れや状況を肌で感じたいということ、などいくつか目的があり
時間を頂いています。
初めに感じたことは自分は何て使えないんだという事です。
スコップ一つでさえまともに使えないこと、力には少し自信があったのに全然重いものが
持てないこと、気の利いた動きができないことなど、今まで何をしてきたんだと初日は
かなり落ち込んで帰ってきました。
徐々に雰囲気がつかめてくると、”この機械はこんな時に使うんだ”とか”この資材はここで
使われるんだ”など興味が出てきます。石を切ったり(言い方が正しいのか分かりませんが。。。)、
セメントを使ったり砂をダンプで運んだりと色々ありますが、物が出来上がって行くことは
やはり楽しいです。もちろん仕事とは違いすぎますが私自身DIYが結構好きで何となくその夢中に
なって熱中する感覚に似ています。”男はこういう作業みんな好きだよな”とふと思いました。
毎日35度を超えていた時期ですごく暑いですし、現場は埼玉ですので朝も早いです。資材はなんでも
かんでも重いですし、考えながら頭を使うことも非常に多いです。これはだから”きつい”ということでなく
本気でやらないと続かないということです。本気で楽しんで考えながらやらないと達成感もやりがいも何も
ない気がしました。
2日目の現場は何もしていないので笑われてしまいますが、なぜか少し達成感がありました。ホームページ
にもありますが確かに家に帰ってからのご飯はおいしいですし、お風呂も最高でした。
少し男としての”自信”がついた気がしました。
また他の日はある現場で門を取り付ける仕事に同行させて頂きました。
説明書も何も見ずにものの数時間で取り付けていました。他の方が普通は丸1日かかる仕事だと教えてくれました。
ここまでできるようになるのは何年もかかるそうです。
こちらは基礎も外構も名尾建材が行った現場で、この門扉を取り付ける仕事までもうちでできてしまう所や、取り付
けの時間が普通の3分の1で終了するところに名尾建材の強みを感じます。
これから先、社員全員がこのような仕事が出来ればもっともっと強くなれるなと思いました。
名尾建材に全部任せてしまえばそれでいいというような状況にして行きたいですね。
現場の体験以外にもこのように少し別の角度からも気づかせてもらえることばかりなので勉強になりました。
重機も使わない重いものもそんなにない扉の取り付けなどはもしかしたら私も力になれるのかもと考えたり
しましたが、どうなのでしょうか。
人が足りない時に”ちょっとあの現場にこれ付けてきて!”みたいなことが出来たりするのだろうかと考えました。
また今後もやればやるほど考えも見えてくるものも変わってくると思います。またお話できたらなと思います。
話はそれますが、大体私が現場に出る時には社長が同行してくれますが、社長は現場が大好きなのが私から
見ていても伝わります。現場の時は興奮していると良く言っていますが確かにパワーがすごいです。
事務所にいる時とはまるで別人。好きなことに熱中する力はやっぱり一番強いですね!
21/12/11
21/11/24
21/11/10
21/10/28
21/10/07
TOP
こんにちは名尾建材広報の繁木です。
最近は数日ではありますが、現場に手伝い(邪魔?)に行きました。
まずは私も8月に入社したばかりですので、他の社員のみんなとコミュニケーション
が取れる場所はやっぱり現場であること、
また広報や人事の仕事をしていく中で分かりもしないことをお伝えする訳には行かない
と言うことで少し流れや状況を肌で感じたいということ、などいくつか目的があり
時間を頂いています。
初めに感じたことは自分は何て使えないんだという事です。
スコップ一つでさえまともに使えないこと、力には少し自信があったのに全然重いものが
持てないこと、気の利いた動きができないことなど、今まで何をしてきたんだと初日は
かなり落ち込んで帰ってきました。
徐々に雰囲気がつかめてくると、”この機械はこんな時に使うんだ”とか”この資材はここで
使われるんだ”など興味が出てきます。石を切ったり(言い方が正しいのか分かりませんが。。。)、
セメントを使ったり砂をダンプで運んだりと色々ありますが、物が出来上がって行くことは
やはり楽しいです。もちろん仕事とは違いすぎますが私自身DIYが結構好きで何となくその夢中に
なって熱中する感覚に似ています。”男はこういう作業みんな好きだよな”とふと思いました。
毎日35度を超えていた時期ですごく暑いですし、現場は埼玉ですので朝も早いです。資材はなんでも
かんでも重いですし、考えながら頭を使うことも非常に多いです。これはだから”きつい”ということでなく
本気でやらないと続かないということです。本気で楽しんで考えながらやらないと達成感もやりがいも何も
ない気がしました。
2日目の現場は何もしていないので笑われてしまいますが、なぜか少し達成感がありました。ホームページ
にもありますが確かに家に帰ってからのご飯はおいしいですし、お風呂も最高でした。
少し男としての”自信”がついた気がしました。
また他の日はある現場で門を取り付ける仕事に同行させて頂きました。
説明書も何も見ずにものの数時間で取り付けていました。他の方が普通は丸1日かかる仕事だと教えてくれました。
ここまでできるようになるのは何年もかかるそうです。
こちらは基礎も外構も名尾建材が行った現場で、この門扉を取り付ける仕事までもうちでできてしまう所や、取り付
けの時間が普通の3分の1で終了するところに名尾建材の強みを感じます。
これから先、社員全員がこのような仕事が出来ればもっともっと強くなれるなと思いました。
名尾建材に全部任せてしまえばそれでいいというような状況にして行きたいですね。
現場の体験以外にもこのように少し別の角度からも気づかせてもらえることばかりなので勉強になりました。
重機も使わない重いものもそんなにない扉の取り付けなどはもしかしたら私も力になれるのかもと考えたり
しましたが、どうなのでしょうか。
人が足りない時に”ちょっとあの現場にこれ付けてきて!”みたいなことが出来たりするのだろうかと考えました。
また今後もやればやるほど考えも見えてくるものも変わってくると思います。またお話できたらなと思います。
話はそれますが、大体私が現場に出る時には社長が同行してくれますが、社長は現場が大好きなのが私から
見ていても伝わります。現場の時は興奮していると良く言っていますが確かにパワーがすごいです。
事務所にいる時とはまるで別人。好きなことに熱中する力はやっぱり一番強いですね!
電話番号 042-673-7090
住所 〒192-0375 東京都八王子市鑓水2065-2
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・不定休