042-673-7090
192-0372 東京都八王子市鑓水2065-2
若手の現場
こんにちは。名尾建材広報の繁木です。
若手社員が担当している現場も順調に進んでいるようです。
1つ目の現場担当は石森君ですが、写真のような何もない
ところからここまで一人で掘りました。
こちらは”根切り”といいまして地面を掘削する工程です。
すぐ隣では約30年選手の森部長が石森君に指導しながら
同じように堀削していました。
すぐ隣で教えてもらいながら作業できる環境はすごく良いなと
思いながら見ていました。
2つ目は佐藤君の現場です。こちらも形になってきました。
実は私、どちらの現場もスタートから見ているのですが、途中は
今何がどうなっているのかイメージも沸かず全然分かりません。
写真を撮っては事務所に戻り、専務に質問や説明を受け少しずつ
理解して行きます。これがまた勉強になり楽しいです。次に現場
訪問した際に私が想像していたような形になっているとまたそれは
”やっぱりこれがこうなるのか”と勝手に満足したりしています。
2人とももっときれいにできるようになったり、早くできるようになったり
して行くのでしょう。楽しみです。
引き続き色々な現場を見て行き、自分ではできないけどちゃんと見れる人
になれたらと思います。
そしてまだまだ名尾建材には他にも若手のメンバーが沢山います。
2人の現場を見た他の若手社員が社長に”くやしいから自分も現場をやりたい”
と連絡が入りました。
これが名尾建材の強さであり、聞いているこっちが嬉しくなります。
そんな気持ちで仕事している人がどれだけいるでしょうか。
私も負けないようにしなければ!
21/12/11
21/11/24
21/11/10
21/10/28
21/10/07
TOP
こんにちは。名尾建材広報の繁木です。
若手社員が担当している現場も順調に進んでいるようです。
1つ目の現場担当は石森君ですが、写真のような何もない
ところからここまで一人で掘りました。
こちらは”根切り”といいまして地面を掘削する工程です。
すぐ隣では約30年選手の森部長が石森君に指導しながら
同じように堀削していました。
すぐ隣で教えてもらいながら作業できる環境はすごく良いなと
思いながら見ていました。
2つ目は佐藤君の現場です。こちらも形になってきました。
実は私、どちらの現場もスタートから見ているのですが、途中は
今何がどうなっているのかイメージも沸かず全然分かりません。
写真を撮っては事務所に戻り、専務に質問や説明を受け少しずつ
理解して行きます。これがまた勉強になり楽しいです。次に現場
訪問した際に私が想像していたような形になっているとまたそれは
”やっぱりこれがこうなるのか”と勝手に満足したりしています。
2人とももっときれいにできるようになったり、早くできるようになったり
して行くのでしょう。楽しみです。
引き続き色々な現場を見て行き、自分ではできないけどちゃんと見れる人
になれたらと思います。
そしてまだまだ名尾建材には他にも若手のメンバーが沢山います。
2人の現場を見た他の若手社員が社長に”くやしいから自分も現場をやりたい”
と連絡が入りました。
これが名尾建材の強さであり、聞いているこっちが嬉しくなります。
そんな気持ちで仕事している人がどれだけいるでしょうか。
私も負けないようにしなければ!
電話番号 042-673-7090
住所 〒192-0375 東京都八王子市鑓水2065-2